Actor Network
共感が響き合う社会を育むデザインを提案
様々なアクターが織りなすネットワークにおけるフラットな関係性。
これは、例えば人間とペット、人間と植物、人間とデバイスなど、人間とあらゆる物理的オブジェクトとの関わり合いについて、それぞれがフラットな関係で相互作用することを意味します。
急速な技術進歩を遂げている現代は、人間中心の価値観だけでは解決が難しい複雑な社会課題が顕在化する時代にあります。 一方で、社会はあらゆる相互作用で成り立っているという原理に立ち戻るとき、これらの課題を乗り越えるための糸口が潜んでいます。とりわけ、ANTの視点は、人間以外の「非人間」アクターも社会構成要素として重視することで、人間中心主義の限界を乗り越え、より包括的で持続可能な社会のあり方を提示します。
私たち「アクターネットワーク・デザイン」は、あらゆる社会課題を解決する糸口として、アクターが織りなすネットワークのリフレーミングを経て、全てのアクターを尊重し、共感が響き合う社会を育み促進するデザインを提案し続けます。
AN-Dでは、モノ、コト、概念や文脈といったあらゆる存在を「人とオブジェクト」「人とテクノロジー」「人とコンテクスト」というカテゴリーから捉え、互いの関係性、ネットワークに着目。これらの関係性を「アクターの対称性」を重んじた視点でリフレーミングしながら、全ての存在「アクター」を尊重する考え方の醸成とともに、共感が響き合う仕組みや環境をデザインし、提案します。
Business 01
|人と物理的オブジェクトとのフラットな関係性の視点で
Business 02
|人と技術的要素とのフラットな関係性の視点で
Research
|人とコンテクストとのフラットな関係性の視点で